旦悠輔事務所

Services
旦悠輔事務所は、「コミュニケーション・デザイン・スタジオ」です。IT・メディアデザイン・クリエイティブの世界で20年超の業務経験を有する旦悠輔(だんゆうすけ)の個人事務所です。「どうしたら、じぶんの思いを上手に表現できるんだろう」「どうすれば、伝えたい人に思いを伝えていくことができるんだろう」。そうした、【コミュニケーション上の課題の解決】を専門にしています。戦略策定・コンセプト設計からスタートして、実際に、文章を書いたり、写真を撮ったり、映像を作ったり、WEBサイトを構築したり、紙制作物を造るところまで、一気通貫で行います。規模が大きいプロジェクトにおいては異なる専門性を持ったプロフェッショナルとチームを組んでクリエイティブ制作を進めていきます。【コミュニケーション・デザインのプロフェッショナル】として、「何を伝えるべきか?」「どうしたら伝わるのか?」を考え抜く仕事をしています。主役はあなたです。旦悠輔事務所は、あなたの魅力を正しく伝えるお手伝いに徹します。
Vision
個のチカラをひらく。これが、旦悠輔事務所が目指していることです。大きな組織が経済成長をリードする社会モデルは限界を迎えています。これからは個の時代です。これから未来に向かって持続可能な社会を形づくっていくためには、まちに暮らす、ひとりひとりの人間のきめ細やかな創意工夫こそが大切なエネルギーになります。ですが、人はひとりでは生きていくことができません。経済は「つながり」です。ある人が持っている、その人だけのかけがえのない力が、それを必要としている人のもとに届く時、はじめて経済は生き生きと巡りはじめます。個と個が結びついてはじめてエネルギーが生まれるのです。そんな「つながり」を創り出すのがコミュニケーション・デザインの仕事だと思っています。旦悠輔事務所は、コミュニケーション・デザインによって個の「つながり」を創り出し、そのことによって、新しい、持続可能な経済社会のありようを創り上げていくことを目指しています。
Careers
書店主・経営者。
神戸の西・須磨海浜公園のすぐ近くで小さな書店を営んでいます(2021年5月~現任)。
- 自由港書店(JR神戸線・須磨海浜公園駅南方面口)・店主
- 自由港 - Web Magazine & Online Bookshop - 企画・開発・制作・編集・運営
- 株式会社自由港書店・代表取締役/創業者/100%株主
神戸・垂水 こども編集部 メンバー(2025年10月~現任)
一般社団法人 日本フリーランスリーグ(FLJ) アドバイザー(2024年4月~現任)
紀尾井町戦略研究所(KSI) フェロー(2022年2月~現任)
神戸市広報クリエイティブ・ユニット・アドバイザー/神戸市役所特別職非常勤公務員(2022年4月~現任)
*
株式会社GYAO 取締役兼コーポレート統括本部長(2016年4月~2018年6月)
株式会社GYAO 取締役兼コンテンツ本部長(2014年4月~2016年3月)
株式会社GYAO 取締役COO(最高執行責任者)(2012年6月~2014年3月)
株式会社アニマティック 代表取締役社長兼最高投資責任者(2013年5月~2018年6月)
ソフトバンクBB株式会社コンテンツ事業推進室よりTVバンク株式会社およびヤフー株式会社に出向(2007年1月~2012年6月)Yahoo!動画事業のビジネス開発業務に従事/ヤフー株式会社による株式会社USENのGYAO事業買収を受けて株式会社GYAOに転籍/株式会社GYAO 経営企画室リーダーおよび社長室長を務める
PwCコンサルティング株式会社(2003年よりIBMビジネスコンサルティングサービス株式会社)コンサルタント(2002年4月~2006年12月)通信メディア産業事業部にてコンサルティング業務に従事
慶應義塾大学法学部政治学科卒業(2002年3月)
慶應義塾志木高等学校卒業(1998年3月)
Works
KOBE203X
Virtual Production × Volumetric Capture|4K HDR
変わる神戸|三宮都心再整備|プロモーション映像
クリエイティブ・ディレクション
制作:ソニーPCL
Music:Hana Hope "flowers"(Sony Music)
Contact
旦悠輔へのお仕事のお問い合わせは、旦悠輔事務所宛にお気軽にメールにてお寄せください。「環境破壊的でなく、自己破壊的でもない、持続可能な社会モデルへの転換」「東京一極集中・大企業中心社会モデルから、多種多様なプレイヤーがそれぞれが自由に選択した地域で自律分散して伸び伸びと活躍できる社会モデルへの転換」といったテーマにかかわるお仕事でしたらば、プロジェクトの規模や報酬の大小(有無)問わず、積極的に協力をさせていただけたらと思っておりますので、どうぞお気軽にお声がけください。
メールでのお問い合わせは以下宛先までお願いいたします:
mail*yusukedan.com( 「*」を「@」に変えて送信ください )
